ボカロ×クリスマスソング おすすめ5曲をさっそくご紹介!
シニカルブルーは眠らない/ナナホシ管弦楽団
■ おすすめポイント
可愛らしいミクの声でちょっと大人な雰囲気の恋を歌う曲。楽しい曲調ながら、歌詞からは切なさが感じられます。全体的にクールで格好良い印象の曲ですが、間奏のギターは特に聴きどころ!
■ 使用ボカロ:初音ミク

クリスマスツリーを切り倒せ!/デッドボールP
■ おすすめポイント
前々からクリスマスツリーを切り倒したいと思っていた人にはうってつけの曲です。熱いバンドサウンドの伴奏に合わせて、ミクは可愛く歌ってくれています。歌詞にぜひ注目して聞いていただきたいです。
■ 使用ボカロ:初音ミク

クリスマスなんかいらない/梨本うい
■ おすすめポイント
クリスマスに対する夢という夢を打ち壊してゆくロックな曲です。元からクリスマスに夢を持っていない方にはたいへん共感できる曲だと思います。クリスマスに何の恨みを持っているのかと思う歌詞もさることながら、梨本ういさんは調声にも特徴がある方なので、ぜひそこにもご注目ください。
■ 使用ボカロ:初音ミク

メリーとニコラウス/buzzG
■ おすすめポイント
物語を読むように楽しめる曲です。爽やかなギターサウンドに加えて、歌詞の内容にぴったり沿ったPVや沢城みゆきさんの朗読など注目ポイントが多くあります。うっかり聴くと心が洗われてしまうので要注意です。
■ 使用ボカロ:初音ミク

Christmas Morgue/ハチ
■ おすすめポイント
タイトルから伝わるかと思いますが、楽しいクリスマスの曲ではありません。物語性のある曲なので、ゆっくり聴いて、歌詞の意味・PVの意味を考えたり、ミクの少し切なげにも聞こえる声を味わうのがオススメです。
■ 使用ボカロ:初音ミク

クリスマスのおすすめボカロ曲、いかがでしたか?
みなさんもぜひ、ボーカロイドでクリスマスソングを作ってみてください!
合わせて読みたい!VOCALOID公式サイトのおすすめボカロ記事!
セレクター プロフィール
黒田 亜津(くろだ・あしん)

1988年生まれ。東京藝術大学卒業。2011年に処女作「浪漫主義」を発表。
2012年には、「蜻蛉日記」でV3発売記念コンテストヤマハ賞最優秀賞を受賞し、コンピレーションCDやVOCALOIDデモソング制作など活動の幅を広げている。
2013年5月に初のniconicoカテゴリランキングVOCALOIDデイリー1位を獲得、
2014年10月には、投稿動画が100万再生を達成、ますます精力的に活動している。
「ボカロTV」MC 黒田亜津さんが「VOCALOID4 氷山キヨテル」シリーズの公式デモソングを担当しました!
VOCALOID4 氷山キヨテル公式デモソング
「氷の熱情/ Passion Of The Ice」(低音域Ver.)
≫高音域Ver.はこちら!