FAQ・トラブルシュート
VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListener の起動中に、VOCALOIDエディターの操作はできますか?
いいえ。 VOCALOIDエディターを操作される場合は、VocaListener を終了してください。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListenerの起動中に、「Runing Job Plugin...」というダイアログが表示されますが、[Cancel]ボタンをクリックして閉じてもいいのでしょうか?
いいえ。 閉じてしまうと、VocaListener の編集データを VOCALOIDエディターへ反映できなくなります。 もし閉じてしまった場合は、 VocaListener で編集中のデータをプロジェクトファイルに保存して、もう一度開き直してください。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
シンガーの切り替えは VocaListener 上でできますか?
いいえ。 VOCALOIDエディターであらかじめシンガーを指定してから、VocaListener を実行してください。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListener 上で、途中でテンポや拍子を変えることはできますか?
いいえ。 拍子・テンポの設定はございません。 伴奏のテンポに合わせた歌唱ファイルをご使用ください。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VOCALOID4 Editor または VOCALOID4 Editor for Cubase 上の他のVOCALOIDトラックの音声を聴きながら、VocaListener 上で編集はできますか?
いいえ、できません。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListener を同時に2つ以上起動することはできますか?
いいえ、できません。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListener から書き出したパラメーターの編集の続きを、VOCALOIDエディターでできますか?
はい。 但し、ダイナミクスやピッチベンドがかなり細く編集されたデータになるため、手動で操作する場合は充分ご注意ください。 また、VOCALOIDエディターで編集をした後に再び VocaListener を起動しても、編集後のパラメーターは VocaListener には反映されません。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VocaListener で編集したデータのコントロールパラメーターは、ダイナミクスとピッチベンドのみしか書き込まれていません。ジェンダーファクターやオープニングには対応していないのですか?
はい。 VocaListener で編集できるコントロールパラメーターは、ダイナミクスとピッチベンドのみとなります。 また、ピッチベンドセンシティビティーが値12に固定されます。 ジェンダーファクターについては、VocaListener の設定ダイアログで基本となる値をあらかじめ設定しておくことで、意図するジェンダーファクターの値に応じたパラメーター値が表示されます。お試しください
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VOCALOID4 Editor のピッチスナップモードを使用することはできますか?
いいえ、できません。 ピッチスナップモードがオンのパートに対して VocaListener から書き出しを実行すると、ピッチスナップモードがオフになります。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )
-
Q
VOCALOID4 Editor のクロスシンセシス機能を使用することはできますか?
いいえ、できません。 セカンダリーシンガーが設定されたシンガーに対して VocaListener を実行しても、プライマリーシンガーのみの情報を使って歌唱分析がおこなわれます。
カテゴリ:VOCALOID4 Job plugin VocaListener ( V4ぼかりす )